2008年06月20日
そのころの出費
やあ!
びびりまくってブログ書いてる俺だぜ!!
ちょうど今新作を作ってるとこだ
ちなみに今度の楽器はフルートさ
他にもバイオリンとかもあるのでアンサンブルをさせると最高に楽しいだろうと
思ってね^^

ぜひバイオリンと音を一緒に鳴らしてみくれ音が自動で重なり合ってその場で作曲できてしまうよ^^
そうさっきの日記でイベントのこと書いたけどさ
そのころ俺はsapporoSIMにいたのさ当時なにもわからない俺に色々教えてくれた
よいSIMだったよ。本当に感謝だ
ちょうどイベントをやってたころがこんなのさ

このころさやっと徐々にこんなステージも作れるようになってさ
このころにはPC初心者の俺にもストリーミングサーバーを作れるようになっていたよ
サーバーってよくあるWEBサーバーとは違ってリアルで音を配信するためのサーバーね
一般人の俺には最初サーバーってのはPCの種類と思ってたよ
機械だと思ってたんだが、調べてみたら単なるソフトだった・・
これって一般人は知らない人多いんだろうなぁ・・って俺だけかなぁ?
更にだサーバーって言われるのは全部同じだと思っていたのだが、それも勘違いでさ
種類がいろいろあるんだ、ネットにHPやブログを載せるのはWEBサーバーってソフトだ
WEBサーバーは色々出来る「リアルタイムで音を出さなければ」このサーバーを使って音も配信できるがリアルタイムで
流すのは無理だ。
ファイルを共有したりするのはFTPサーバー、これは色々使い道がある。それとメールサーバーなど色々なサーバー(ソフト)があるんだ。そしてリアルタイム配信をするのに使うのがストリーミングサーバーこの辺を調べたいならライブドアのねとらじを調べてみるといい。これを使えばだれでも簡単に配信できる。説明も丁寧でわかりやすいよ。もしわからないのならうちの店に来て俺に聞いてくれ、教えられることなら何でも教えるよ。
あ、自分の土地だけに自分の好きな曲をかけたいならメディアマスターってストレージサーバーがあるから
そこを使うといいかもね。この辺のリンクを張ってもいいかわからんのでもし聞きたいなら直接俺に言ってくれ
時間のある限り一生懸命説明するよ!
今度この辺のことを詳しく書いたHPを今度がんばって作るから期待して待っててくれ。
まあ色々と調べてやってたイベントなんだけどこのころさ土地を借りたり、やっていて結局はこのゲームをするのにさ
出費は月8000円を超えていたよ。L$で18000L$くらいかなぁ。それがこのゲームをするのに当たり前だと思っていたころさ
そんな金を出してまで人を集めたいとか思っていた自分が今はすごい恥ずかしい。なんておこがましいばかやろうなんだろうって
思う。こういう風になったら出費の一方でさもうやめちゃおうかなぁって思ってたころだった。
当然お金をかけてるからさ、ミュージシャンの人にしつこいくらいにライブに出てよって誘ってね
なんかさ目的が全く違うものになっていたんだ。イベンターってこんなんじゃないって思うようになったのはこのあとくらいかなぁ
続く!
あ おれんち遊びに来てよ。寂しがりやだからさ・・
http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
びびりまくってブログ書いてる俺だぜ!!
ちょうど今新作を作ってるとこだ
ちなみに今度の楽器はフルートさ
他にもバイオリンとかもあるのでアンサンブルをさせると最高に楽しいだろうと
思ってね^^

ぜひバイオリンと音を一緒に鳴らしてみくれ音が自動で重なり合ってその場で作曲できてしまうよ^^
そうさっきの日記でイベントのこと書いたけどさ
そのころ俺はsapporoSIMにいたのさ当時なにもわからない俺に色々教えてくれた
よいSIMだったよ。本当に感謝だ
ちょうどイベントをやってたころがこんなのさ

このころさやっと徐々にこんなステージも作れるようになってさ
このころにはPC初心者の俺にもストリーミングサーバーを作れるようになっていたよ
サーバーってよくあるWEBサーバーとは違ってリアルで音を配信するためのサーバーね
一般人の俺には最初サーバーってのはPCの種類と思ってたよ
機械だと思ってたんだが、調べてみたら単なるソフトだった・・
これって一般人は知らない人多いんだろうなぁ・・って俺だけかなぁ?
更にだサーバーって言われるのは全部同じだと思っていたのだが、それも勘違いでさ
種類がいろいろあるんだ、ネットにHPやブログを載せるのはWEBサーバーってソフトだ
WEBサーバーは色々出来る「リアルタイムで音を出さなければ」このサーバーを使って音も配信できるがリアルタイムで
流すのは無理だ。
ファイルを共有したりするのはFTPサーバー、これは色々使い道がある。それとメールサーバーなど色々なサーバー(ソフト)があるんだ。そしてリアルタイム配信をするのに使うのがストリーミングサーバーこの辺を調べたいならライブドアのねとらじを調べてみるといい。これを使えばだれでも簡単に配信できる。説明も丁寧でわかりやすいよ。もしわからないのならうちの店に来て俺に聞いてくれ、教えられることなら何でも教えるよ。
あ、自分の土地だけに自分の好きな曲をかけたいならメディアマスターってストレージサーバーがあるから
そこを使うといいかもね。この辺のリンクを張ってもいいかわからんのでもし聞きたいなら直接俺に言ってくれ
時間のある限り一生懸命説明するよ!
今度この辺のことを詳しく書いたHPを今度がんばって作るから期待して待っててくれ。
まあ色々と調べてやってたイベントなんだけどこのころさ土地を借りたり、やっていて結局はこのゲームをするのにさ
出費は月8000円を超えていたよ。L$で18000L$くらいかなぁ。それがこのゲームをするのに当たり前だと思っていたころさ
そんな金を出してまで人を集めたいとか思っていた自分が今はすごい恥ずかしい。なんておこがましいばかやろうなんだろうって
思う。こういう風になったら出費の一方でさもうやめちゃおうかなぁって思ってたころだった。
当然お金をかけてるからさ、ミュージシャンの人にしつこいくらいにライブに出てよって誘ってね
なんかさ目的が全く違うものになっていたんだ。イベンターってこんなんじゃないって思うようになったのはこのあとくらいかなぁ
続く!
あ おれんち遊びに来てよ。寂しがりやだからさ・・
http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
2008年06月19日
WIN-WIN
びびって書いてたら早速色々なコメントきたぜ!
ネットの文章の自由と読む自由ってあるからさ
あえてノーコメントだ色々書いてくれた人ごめんな
ところでさ
実は今はイベント屋としては全く動いてないのさ
物つくりが出来る様になったのになぜやってないかというとさ
それはイベントやって人を集めてなにかをしようってより
イベントではなく定着したコンテンツを作ってこの世界での暮らしをしたいからさ
今ではライブハウスで音楽したりしてるけど リアルでは毎日のようにライブハウスってのは
ライブをやってる。もちろんセカンドライフでライブハウスのオーナーになりたくて色々物作ったりしたのが
はじめだよ。それで無理やりバンドをつれて来て、ここでライブやってくださいって
で人呼んでその光景をみて満足してたけど。なんか違うかなぁって俺は思ったんだよ
何が違うかってよく言いあらせないけどさ、ここでやってもらいたいって思ってやってたが
ネットのゲームって基本自分本位で出来てるってことさ
確かにWIN-WINでここに出たい、出てくれだったら成立することなのだが
基本は自分の思い描いたようになるのがゲームでの欲求だよね
出る側の様々な欲求を満足させることが出来ないように思ったんだよ。
その人もやっぱりゲームだから自分が主人公で自分の思い描く内容にならないと満足できないと思うからね
俺の思い描いたものだけを相手に押し付けているようなのだったら
俺は最低のやつになっちまうからさ、それと誰かを紹介してくれとか言われるが
そういうのはごめんよ、その人がそれを求めていない限り出来ないんだ。
そういう流れで俺はイベンターに向いてないからやめちまったのさ。。
だめ男かもしんないね
じゃあなぜライブを毎週末やってるのかっていうとさこれはイベントじゃなくてさ
俺の店の宣伝と自分の趣味さ、俺もたまにしょっぼいライブをやるしね、
それと自分の店の収益をライブ出演者に出演料として出してやってるんだよ
一回5000L$でお願いしているんだけど まあこれが海外の相場らしい
正直赤字だw
だけどお金を払うことでお互いがWIN-WINの関係になれるってこともある
いかにも海外らしい発想かもしれないが、俺の店はもとから海外だしねww
それでいいかで今はやってるよ。
まだまだ俺の暮らしや過去のSLでのこと、その経験と海外との相違なんかをガンガン書いてくぜ!
よろしくメカドック!!
P.S
ほんとはびびりだし、こんなこと書いちゃっていいのか?って思ってるんだけど
日記だと割り切って書いてる 勘弁してあげて頂戴!
否定なコメントは全部ごめんなさいって言っていきますぜ!!
あ、俺んちね遊び来てね

http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
ネットの文章の自由と読む自由ってあるからさ
あえてノーコメントだ色々書いてくれた人ごめんな
ところでさ
実は今はイベント屋としては全く動いてないのさ
物つくりが出来る様になったのになぜやってないかというとさ
それはイベントやって人を集めてなにかをしようってより
イベントではなく定着したコンテンツを作ってこの世界での暮らしをしたいからさ
今ではライブハウスで音楽したりしてるけど リアルでは毎日のようにライブハウスってのは
ライブをやってる。もちろんセカンドライフでライブハウスのオーナーになりたくて色々物作ったりしたのが
はじめだよ。それで無理やりバンドをつれて来て、ここでライブやってくださいって
で人呼んでその光景をみて満足してたけど。なんか違うかなぁって俺は思ったんだよ
何が違うかってよく言いあらせないけどさ、ここでやってもらいたいって思ってやってたが
ネットのゲームって基本自分本位で出来てるってことさ
確かにWIN-WINでここに出たい、出てくれだったら成立することなのだが
基本は自分の思い描いたようになるのがゲームでの欲求だよね
出る側の様々な欲求を満足させることが出来ないように思ったんだよ。
その人もやっぱりゲームだから自分が主人公で自分の思い描く内容にならないと満足できないと思うからね
俺の思い描いたものだけを相手に押し付けているようなのだったら
俺は最低のやつになっちまうからさ、それと誰かを紹介してくれとか言われるが
そういうのはごめんよ、その人がそれを求めていない限り出来ないんだ。
そういう流れで俺はイベンターに向いてないからやめちまったのさ。。
だめ男かもしんないね
じゃあなぜライブを毎週末やってるのかっていうとさこれはイベントじゃなくてさ
俺の店の宣伝と自分の趣味さ、俺もたまにしょっぼいライブをやるしね、
それと自分の店の収益をライブ出演者に出演料として出してやってるんだよ
一回5000L$でお願いしているんだけど まあこれが海外の相場らしい
正直赤字だw
だけどお金を払うことでお互いがWIN-WINの関係になれるってこともある
いかにも海外らしい発想かもしれないが、俺の店はもとから海外だしねww
それでいいかで今はやってるよ。
まだまだ俺の暮らしや過去のSLでのこと、その経験と海外との相違なんかをガンガン書いてくぜ!
よろしくメカドック!!
P.S
ほんとはびびりだし、こんなこと書いちゃっていいのか?って思ってるんだけど
日記だと割り切って書いてる 勘弁してあげて頂戴!
否定なコメントは全部ごめんなさいって言っていきますぜ!!
あ、俺んちね遊び来てね

http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
2008年06月19日
物つくりが出来ないころってさ
よお!
正直びびりながらブログ書いてるぜ

あ、ここおれんちね
よければ遊びにきてよw
http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
そんでさ俺が物つくり出来なかったころね
やっぱり物つくりがしたいけど出来ない欲求が強くてさ
イベンターをやっていこうって思ったわけよ
まあそういう人多いよね・・・
結果どうなのかってとさ
自分で物を作れないから人に頼むけど、それを作る段取りもわからないくせにね
色々打ち合わせしちゃうとかさ、
イベントをやってもリンデンの公式とか世界のことをまるっきり知らないから
この広い世界の日本人の一部にしか公開できなかったりさ
ほんとイベンターとして最低だったと思う。そのころに色々やってくれた人にはほんとに感謝だ
今じゃーさ
日本人以外の人達とイベントできるようになってきて面白くてしゃーねーけどね
それが出来るようになったのも物つくりを覚えたからだし
ストリーミングも自分でやるようになってきたからだと思うよ
その辺もこれからここに書いてくよ。
早く色々書けって思うかもしれないが、まずブログ嫌いの俺が
ブログを書いている危機感をわかってくれ、一般人にやめてほしくないからさ
その辺の部分とおかしなセカンドライフにおける日本人の間違い知識を先に書かせてくれよ!
イベントをやるなら全部軽くでいいからわかるようになってからがいいぜ!
それと日本人だけにしか公開できないイベンターになってはだめだぜ!
正直びびりながらブログ書いてるぜ

あ、ここおれんちね
よければ遊びにきてよw
http://slurl.com/secondlife/Banneker/64/61/24
そんでさ俺が物つくり出来なかったころね
やっぱり物つくりがしたいけど出来ない欲求が強くてさ
イベンターをやっていこうって思ったわけよ
まあそういう人多いよね・・・
結果どうなのかってとさ
自分で物を作れないから人に頼むけど、それを作る段取りもわからないくせにね
色々打ち合わせしちゃうとかさ、
イベントをやってもリンデンの公式とか世界のことをまるっきり知らないから
この広い世界の日本人の一部にしか公開できなかったりさ
ほんとイベンターとして最低だったと思う。そのころに色々やってくれた人にはほんとに感謝だ
今じゃーさ
日本人以外の人達とイベントできるようになってきて面白くてしゃーねーけどね
それが出来るようになったのも物つくりを覚えたからだし
ストリーミングも自分でやるようになってきたからだと思うよ
その辺もこれからここに書いてくよ。
早く色々書けって思うかもしれないが、まずブログ嫌いの俺が
ブログを書いている危機感をわかってくれ、一般人にやめてほしくないからさ
その辺の部分とおかしなセカンドライフにおける日本人の間違い知識を先に書かせてくれよ!
イベントをやるなら全部軽くでいいからわかるようになってからがいいぜ!
それと日本人だけにしか公開できないイベンターになってはだめだぜ!
2008年06月19日
参入会社がSLを知らん世界

セカンドライフに参入している会社ってあるじゃないこのソラマメもそうだと思うんだけどさ
セカンドライフのことほとんど知らないで参入してる人ばかりだね
ほんとびっくりしたのがメインランドとプライベートランドをよくわかってないんだよ
ほとんどの会社の人(帝国データーバンクに引っかからない会社なので企業とは呼びません)
メインランドってリンデンがSIMオーナーでしょ?って言われてびっくり!!さ
すいませんが。。。プライベートSIMもリンデン管理なのですが・・・
どういうことかというとさ メインランドで土地を買うってことはすっごい小さい土地であっても
SIMオーナーと同じってことなのよ!レンタルも出来るし、いろいろできる、もちろん建物の制約もないさ
まあ不動産メニューだけは弄れないけどね
まあでもメインランドってSLで一番最初に土地を買ったり理解してそこから始めるものを
全く知らない人達が「メインランドは英語メニューでわからないとか」
高くて管理もして貰えないとかそう思ってるのがびっくりだぜ!
まあそういう会社ってどの程度の考えで参入してビジネスしようって思ってるのか
わかるわなぁ・・
まずさ
メインランドはめっちゃ安いよ、土地を買うのもめっちゃ簡単だ
その辺もあとでここにアップしていくけどさボタンひとつでOK
それから管理はメインランドで土地を買うとさ専属のリンデンスタッフがちゃんと担当になってきてくれて
困ったことがあるとIMで直接インワールドでやりとりも出来るようになってんだよ
SIMオーナーが旅行に行ってて~~~~みたいないい加減なものとは全然違うよ
あとねーその人達よくわかってないみたいだからさ海ってあるでしょ
見るだけのものじゃないから!!メインランドはSIMが100以上つながった大陸で

冬山だけが5SIMくらいつながった地方や海だけが50SIMつながってたりもちろんその間は建物なんてないぜ!w
峠があったり1SIM丸々谷になってそこをまたぐつり橋があったりする道路がどこまでもどこまでも100SIMくらいつながってたり
さほんとのバーチャルの世界なんだよ。景色がいいところへはテレポートでいくのじゃなくさ
自家用車やバイク、飛行機、船で50SIM先のお気に入りのところまでドライブしていくものなんだ
それがメインであるセカンドライフの世界なんだよ!

2008年06月19日
俺の始まり
よおっ!
俺だよ、俺!

こいつは俺がはじめて作った品物さ
俺がセカンドライフをはじめたのは 去年のゴールデンウィークからさ
そのときは空前のSLブームで一般人がそりゃ多く入ってきたもんさ
やっぱり俺もみんなと同じように最初はキャンプをしてお金を稼ぐことに夢中だったよ
そこではじめてのチャットを経験してね
で、小銭ににもならないL$を貯めていたさー、そしてフリーの笑いのネタになるようなものを探してさー
それはそれで楽しかったがリアルのお笑いとか友達との会話とかに比べたらつまらなすぎるしなもんだったよ
じゃあなんかつくってみろって言われて
初めての3D製作がこれさ!
こんなんで一般人がやるとさ製作時間が4時間30分だ、しかもグリッドって何のグリットなのかもしらずに
作ったからさ、ずれまくりだよリンクすることもわからんリンクってなんのリンクのことだか?それすらわからんから
リンクされていなかったんだよ。
だけどこれを作ってみて思った確かに説明とかほんとHPを探しまくってみたけど作れる人しかわからない説明が
多いまず言葉がわからないもん。それを説明できる動画と画像そういうのがあれば違ったのかな。
そして人に見せるのが怖かったねー、なんだよそれって評価されちまうもんね、ぎゃぐってことで出さないとさ
4時間30分かけてるから本気なのさ、だけど一般人は作れないんだよほんと、だけど怖がるなやってみりゃいいんだ!
クォリティーとか言って喜んでるのは程度の低いやつだけだよ、これは作って楽しまないとだめなゲームなんだぜ
サンドボックスで作ってるのは他の人に見られるとかさ、あと付きっ切り教えてあげるよなんてきて逆にすき出来ないとかあったらさ うちの店においで好きなように作らせてあげるよ。プリムも1000プリムまでは好きなように使わせてあげるよ。
こういうの作っていったら駄作が豊富に出来てきたけどそれはそれでよかったと思うよ。
そういうのの積み重ねでやっとさ一般人の俺も
今じゃこういうの作って売ってそのお金でこの世界で暮らしているからね

ちなみにここは俺の店にあるライブハウスこの照明やドラムは売り物さ!
ここでは毎週必ずといっていいほど本当の生演奏のライブが行われてるよ
海外のミュージシャンや日本のミュージシャンが出てくれてる
本当に感謝だ!
毎週末にやってるから国内外のライブをみたいならここにおいで!
音楽好きならたまらないと思うよちなみに今週はスティービーレイボーン並みのギタリスト
Jeffoってアメリカ人とZEROっていううちの店が応援してる日本人アーティストだよ
こういうここでの生活を一緒に楽しもうぜ!よろしくメカドック!
P.S
暮らすってことをしないとつまらないゲームになるぜ!
お店の場所

俺だよ、俺!

こいつは俺がはじめて作った品物さ
俺がセカンドライフをはじめたのは 去年のゴールデンウィークからさ
そのときは空前のSLブームで一般人がそりゃ多く入ってきたもんさ
やっぱり俺もみんなと同じように最初はキャンプをしてお金を稼ぐことに夢中だったよ
そこではじめてのチャットを経験してね
で、小銭ににもならないL$を貯めていたさー、そしてフリーの笑いのネタになるようなものを探してさー
それはそれで楽しかったがリアルのお笑いとか友達との会話とかに比べたらつまらなすぎるしなもんだったよ
じゃあなんかつくってみろって言われて
初めての3D製作がこれさ!
こんなんで一般人がやるとさ製作時間が4時間30分だ、しかもグリッドって何のグリットなのかもしらずに
作ったからさ、ずれまくりだよリンクすることもわからんリンクってなんのリンクのことだか?それすらわからんから
リンクされていなかったんだよ。
だけどこれを作ってみて思った確かに説明とかほんとHPを探しまくってみたけど作れる人しかわからない説明が
多いまず言葉がわからないもん。それを説明できる動画と画像そういうのがあれば違ったのかな。
そして人に見せるのが怖かったねー、なんだよそれって評価されちまうもんね、ぎゃぐってことで出さないとさ
4時間30分かけてるから本気なのさ、だけど一般人は作れないんだよほんと、だけど怖がるなやってみりゃいいんだ!
クォリティーとか言って喜んでるのは程度の低いやつだけだよ、これは作って楽しまないとだめなゲームなんだぜ
サンドボックスで作ってるのは他の人に見られるとかさ、あと付きっ切り教えてあげるよなんてきて逆にすき出来ないとかあったらさ うちの店においで好きなように作らせてあげるよ。プリムも1000プリムまでは好きなように使わせてあげるよ。
こういうの作っていったら駄作が豊富に出来てきたけどそれはそれでよかったと思うよ。
そういうのの積み重ねでやっとさ一般人の俺も
今じゃこういうの作って売ってそのお金でこの世界で暮らしているからね

ちなみにここは俺の店にあるライブハウスこの照明やドラムは売り物さ!
ここでは毎週必ずといっていいほど本当の生演奏のライブが行われてるよ
海外のミュージシャンや日本のミュージシャンが出てくれてる
本当に感謝だ!
毎週末にやってるから国内外のライブをみたいならここにおいで!
音楽好きならたまらないと思うよちなみに今週はスティービーレイボーン並みのギタリスト
Jeffoってアメリカ人とZEROっていううちの店が応援してる日本人アーティストだよ
こういうここでの生活を一緒に楽しもうぜ!よろしくメカドック!
P.S
暮らすってことをしないとつまらないゲームになるぜ!
お店の場所

2008年06月19日
現在のおれんちー
そうそう
現在の俺の家ね

メインランドのBannekerってSIMが俺んち・・
レンタルはしてないよ全部セカンドライフでの仕事(リアル仕事とは違うよ)と俺の遊びに使ってるー
メインランドなんでSIMオーナーとかそういうのいないし、レンタルじゃないからめっちゃ安いし安心ね
メインランドで土地を持つとリンデンの専属サポートの人がつくのさ、だからめっちゃ安心なんだ
困ったことがあったら直接リンデンの人が来てくれて色々やってくれるからね^^
初心者からSIMを持つまでどうやったのか?一般人が奮闘したことを全ていくら儲かって
いくら払っているかまで全部公開していこうと思ってます。
最初はどうだったのか?出来る限り一般の人達が楽しめるように
出来る限りセカンドライフが世界中の人達と一緒に遊んでいるゲームだということを教えるために
自分は英語全く出来ません!そのへんもどうやってるのか随時アップしていくよ。
ちなみに俺んちよかったら遊びに来てね
現在の俺の家ね

メインランドのBannekerってSIMが俺んち・・
レンタルはしてないよ全部セカンドライフでの仕事(リアル仕事とは違うよ)と俺の遊びに使ってるー
メインランドなんでSIMオーナーとかそういうのいないし、レンタルじゃないからめっちゃ安いし安心ね
メインランドで土地を持つとリンデンの専属サポートの人がつくのさ、だからめっちゃ安心なんだ
困ったことがあったら直接リンデンの人が来てくれて色々やってくれるからね^^
初心者からSIMを持つまでどうやったのか?一般人が奮闘したことを全ていくら儲かって
いくら払っているかまで全部公開していこうと思ってます。
最初はどうだったのか?出来る限り一般の人達が楽しめるように
出来る限りセカンドライフが世界中の人達と一緒に遊んでいるゲームだということを教えるために
自分は英語全く出来ません!そのへんもどうやってるのか随時アップしていくよ。
ちなみに俺んちよかったら遊びに来てね
2008年06月19日
賞金!!
L$と円って考えたこと
すまねーけどちっと思うことだけ書く
よく賞金100L$とかさ1000L$とかさあるっしょ・・・
あれって45円とかさ450円ってことだよね・・・・
うーーん。。。
どうなんだろ・・・
もちろん仮想通貨の中だから
それでいいのかもだけどね、そういう人も多いしさ
だけどさ
土地レンタル費用ってさおもっくそ 仮想通貨じゃなくてリアルで結構とってるじゃん!!
1500円は4000L$近いよ・・・
あとさぁ
上の土地代とかをふまえた上でね フリーは理解できるんだけど
5L$とか50L$とかさ100L$以下で売ってるものあるよね・・・
あれってフリーじゃなく売る意味はなんだろか??
一般人だからあまりよくわからん・・
キャンプで買えるからまあいいか・・だけど
色々お金の流通を考えるとキャンプとか100L$以下のものってどうなのかなぁって
思っちゃうんだよ。。
多分俺の想像でね・・・初心者のクレジット登録とかができない人達のためにあるものだと
思うのだけど なぜか日本で売ってるものってすっごくいいものでもそうなってるよね?
いっぱい人が使ってくれたらーーって人いるけど
だったらフリーにしたらいいんじゃないのかなぁ??
うーーーん・・・・
考え方がリアルすぎるんかね?でも一般人だからしょうがない
ごめんなさい
すまねーけどちっと思うことだけ書く
よく賞金100L$とかさ1000L$とかさあるっしょ・・・
あれって45円とかさ450円ってことだよね・・・・
うーーん。。。
どうなんだろ・・・
もちろん仮想通貨の中だから
それでいいのかもだけどね、そういう人も多いしさ
だけどさ
土地レンタル費用ってさおもっくそ 仮想通貨じゃなくてリアルで結構とってるじゃん!!
1500円は4000L$近いよ・・・
あとさぁ
上の土地代とかをふまえた上でね フリーは理解できるんだけど
5L$とか50L$とかさ100L$以下で売ってるものあるよね・・・
あれってフリーじゃなく売る意味はなんだろか??
一般人だからあまりよくわからん・・
キャンプで買えるからまあいいか・・だけど
色々お金の流通を考えるとキャンプとか100L$以下のものってどうなのかなぁって
思っちゃうんだよ。。
多分俺の想像でね・・・初心者のクレジット登録とかができない人達のためにあるものだと
思うのだけど なぜか日本で売ってるものってすっごくいいものでもそうなってるよね?
いっぱい人が使ってくれたらーーって人いるけど
だったらフリーにしたらいいんじゃないのかなぁ??
うーーーん・・・・
考え方がリアルすぎるんかね?でも一般人だからしょうがない
ごめんなさい
タグ :初心者
2008年06月19日
なんやねん!
日記の前にさぁー
デザインモードってなんやねん!!マップトラックバックってなんやねん!
フォトラバってなんやねん!こっちゃーネットとかまったくやってなかった一般人やねん!
わからんちゅーねん!
でもがんばるっちゅーーねん!!
SLやってるとほとんどがネットでチャットルームとかやってましたぁーとか
リアルでPC関係の仕事ですーって人しかいない・・
ってことはだ
俺も感じたことだけど、一般人が全くこのゲームをやっていない。。
当たり前だと思うが、このゲーム最初の10分で飽きるぞ・・・
がんばって2日だな、そのあいだにこのゲームの面白さを理解させるようなコンテンツとわかりやすい
チュートリアルを用意しないとだめだったはず、
今日本のユーザーはヘビーユーザー以外はほとんどセカンドライフにいない
多分このままでは
終わってしまうものになるかもね・・
もっと一般人を楽しませるようなそういうコンテンツと努力をする企業が入らないとだめだろうけど
大手のまともな企業は他のメタバースを作るだろうしね
この中にも会社はあるけど一般人向けのビジネスモデルを作れる会社は正直期待できない
N○Cや富士○とかがネットコンテンツとしてここに参入しないと無理なのか・・・
実は海外のサイトではその辺がある程度企業が力を入れて一般人向けにサポートしてるサイトが複数あるんだ
まあ今SLにいる人たちには物足りなさ過ぎるものかもしれんが、その物足りないサポートが必要なんだと思う。
次からはちゃんと書いていこう
このブログもサイトもミクシィーやヤフーのように一般人がわかりやすいものに変えれば
もっとセカンドライフに人導入できるとおもうんだけどね・・・
機能ばかりを見せびらかすようなものにすると一般人はわからないよ・・
デザインモードってなんやねん!!マップトラックバックってなんやねん!
フォトラバってなんやねん!こっちゃーネットとかまったくやってなかった一般人やねん!
わからんちゅーねん!
でもがんばるっちゅーーねん!!
SLやってるとほとんどがネットでチャットルームとかやってましたぁーとか
リアルでPC関係の仕事ですーって人しかいない・・
ってことはだ
俺も感じたことだけど、一般人が全くこのゲームをやっていない。。
当たり前だと思うが、このゲーム最初の10分で飽きるぞ・・・
がんばって2日だな、そのあいだにこのゲームの面白さを理解させるようなコンテンツとわかりやすい
チュートリアルを用意しないとだめだったはず、
今日本のユーザーはヘビーユーザー以外はほとんどセカンドライフにいない
多分このままでは
終わってしまうものになるかもね・・
もっと一般人を楽しませるようなそういうコンテンツと努力をする企業が入らないとだめだろうけど
大手のまともな企業は他のメタバースを作るだろうしね
この中にも会社はあるけど一般人向けのビジネスモデルを作れる会社は正直期待できない
N○Cや富士○とかがネットコンテンツとしてここに参入しないと無理なのか・・・
実は海外のサイトではその辺がある程度企業が力を入れて一般人向けにサポートしてるサイトが複数あるんだ
まあ今SLにいる人たちには物足りなさ過ぎるものかもしれんが、その物足りないサポートが必要なんだと思う。
次からはちゃんと書いていこう
このブログもサイトもミクシィーやヤフーのように一般人がわかりやすいものに変えれば
もっとセカンドライフに人導入できるとおもうんだけどね・・・
機能ばかりを見せびらかすようなものにすると一般人はわからないよ・・
タグ :初心者
2008年06月19日
これじゃ一般人にはきびしーわ・・・
ITとかネットとかやってねー人じゃこのブログはまったくわかんねーんと違うかなぁ
機能がいろいろあって楽しそうなんだけどさ、中途リアルみたいなのもないし
一般人にはこういったブログさえもやらせてくれないってことなのかい!
タグってなんだ?つかそういうのが一般人だと思うのだが・・・
まあ奮闘してみようっと
機能がいろいろあって楽しそうなんだけどさ、中途リアルみたいなのもないし
一般人にはこういったブログさえもやらせてくれないってことなのかい!
タグってなんだ?つかそういうのが一般人だと思うのだが・・・
まあ奮闘してみようっと
タグ :ソラマメ1歳